【変わり種サプライズ】ガチャの中身にプレゼントを設定!手作りバースデーガチャ

今回は私からぶろさん行ったサプライズです
誕生日に欲しいものを聞いたら「ワイヤレスイヤホン」って言われたけど、普通に渡すだけじゃ面白くないな…
そう思い実行したのが、今回のテーマである「手作りバースデーガチャ」です。
準備が結構大変なので、「明日恋人の誕生日だ!ヤベェ!」って人には向かないのですが、時間をかけて相手に無限の愛を捧げたい方にはぜひオススメしたいサプライズアイディアです。

 

 

準備するもの

  • ガチャマシーン
  • カプセル
  • 小さめのプレゼント

 

ガチャマシーンは高額そうなイメージがありますが、意外にもネットで探せばお手頃なものがゴロゴロ見つかる他、段ボールで手作りできるキットも販売されています。
私は図画工作が好きなので、段ボールキットを使った手作りガチャマシーンに挑戦しました。

準備

本体編

まず完成形がこちら。
ガチャ本体

 

良い〜〜〜!

 

中々良くないですか?個人的には大満足の仕上がり。
ちなみに裏はこんな感じ。
ガチャ入れ方

 

制作時間は大体1時間から2時間程ですかね。
夢中で作っていたのであまり覚えてないです。申し訳ない。説明書きも丁寧で、あまり悩むこともなく作成できました。
私は以前ガンプラを作った際に、背中の羽的パーツを逆向きに付けてしまったり、切っちゃダメなところを切ってしまって片足のガンダムを生み出したりと散々だったのですが、そんな私でもなんとかなったので、きっと大抵の人は大丈夫だと思います。たぶん。

 

工作が苦手な方や、そこまで時間を割けない方は市販のものを買っても良いと思いますが、段ボールを使ったガチャマシーン作り、個人的にはとても楽しかったのでオススメです。

カプセル編

お次に用意するのはガチャ用カプセル。残念ながら段ボールキットにはカプセルは付属していないので、別途購入しました。

ちなみにあのガチャマシーンは48mmのカプセルが12個〜13個入る仕様です。

48mmというといまいち実感が湧かないかもしれませんが、なんか小さめのカプセルって感じです。伝われ。

 

 

中身編

ガチャマシーンとカプセルが用意できたら、いよいよ中身の準備です!
ぶろさんはガチャガチャだけでなくソシャゲのガチャ(ただし無料に限る)も好きなので、中身はSSR、SR、Rの3種類を用意しました。
それに合わせてカプセルも塗装。SRは金色のアクリル絵の具できんぴかに、SSRは青色のラメマニキュアでギラッギラにしました。

 

 

プレゼントは数ヶ月かけてコツコツ準備。
良いサイズ感のものが中々見つからず苦労しました。

 

そんな悩みに悩んだプレゼント達がこちら。
ガチャ 中身
SSR
  • ワイヤレスイヤホン

 

SR
  • カエルちゃんフィギュアA
  • カエルちゃんフィギュアB

 

R
  • スライム
  • チロルチョコ
  • フレークシール
  • チーズのスクイーズ
  • 缶バッチ
  • 携帯用ワックス
  • サボテンチャーム
  • 車の芳香剤
  • 指示カード1
  • 指示カード2

 

めちゃめちゃおこちゃま向けですが、我々はおもちゃが大好きな3歳児カップルなので、これで良いのです。
というか、ワイヤレスイヤホンがメインだから他はなんでもええんや(開き直り)。

ただ、皆さんにとって「何これ???」というものがあまりにも多い気がするので、それぞれ軽く説明しますね。

ワイヤレスイヤホン(SSR)

→今回の目玉アイテム。箱ごとだと入らないので、イヤホンのみをカプセルに詰め、その他付属品は後から渡しました。傷つかないようにめちゃめちゃ綿を詰めましたが、抵抗のある人はプレゼントの内容が書かれた紙だけカプセルに入れるのもアリかも。

 

 

カエルちゃんフィギュアA、B(SR)

→2人の好きなキャラクターをフィギュアにしました。樹脂粘土製。

 

スライム(R)

→ガチャガチャで当たったやつ。汚れてきたやつを私に押し付けてきたので腹いせに入れました。

 

 

チロルチョコ(R)

→3個ほど入れました。他のお菓子でも可。

 

 

フレークシール(R)

→ぶろさんはブロッコリーが好きなので、ブロッコリーのオリジナルキャラを描いて、シールにしました。

 

チーズのスクイーズ(R)

→100均のスクイーズ。もちもち伸びて楽しい。

 

缶バッチ(R)

→2人が好きなもぐらコロッケというキャラクターを模した缶バッチ。くるみボタンキットと安全ピンを使って作りました。

 

携帯用ワックス(R)

→ぶろさんに合いそうなワックスを選ぶのが楽しかったです。

 

サボテンチャーム(R)

→ぶろさんは緑色が好きなので、以前チャイハネで見つけたパーツをチャームにしました。

 

車の芳香剤(R)

→薬局で見つけたオシャレ芳香剤。48mmのカプセルには入らなかったため、家にあった大きめのカプセルに入れました。

 

指示カード1、2(R)

→「ハグして」とか「私の好きなところ3つ答えて」とかなんか恥ずかしいことを書いた紙を入れた覚えがあります。プレゼントではないですが、場が盛り上がるのでオススメ。罰ゲームでも良いかもしれませんね。

 

ガチャ結果

用意した13個のプレゼントを全部あげても良かったのですが、それもなんだかな〜と思い、ガチャガチャを回せるのは10回と決め、10連ガチャと称して運命のガチャタイムスタート。

その結果…

ワイヤレスイヤホンは最後の10回目に出てきました。あぶねーーー。
「これは当たらないのでは…?」とマジでハラハラしましたが、最後には当ててくれて本当に良かったです。展開としては完璧ですね。
準備は大変でしたが、喜んでもらえたし、何より私も楽しかったので大満足の結果となりました。

中身の具体例

今回私はワイヤレスイヤホンを目玉としましたが、ネックレスや指輪、化粧品やキーケースなどなど、小さくてプレゼントに向いてるものは結構あるので割と汎用性は高いのではないでしょうか。
また、その他の景品をもっと大人っぽくするとしたら以下のものも良いかもしれません。

 

  • 手紙
  • 動画のQRコード
  • ハンカチ・スカーフ
  • イヤリング・ピアス
  • マニキュア
  • ヘアゴム
  • ネクタイピン
  • 眼鏡拭き
  • コインケース
  • ブローチ
  • ケーブルバイト
  • USB
  • キャンドル
  • 香水・アロマ
  • バスボム
その他、下記の記事でも小さなプレゼントをたくさん紹介しているのでよろしければご覧ください。
最後に参考として今回作成したガチャ作成キットを紹介します。
お値段は1,000円くらいです。

 

コリス
皆さんも恋人や友達の誕生日に手作りのバースデーガチャをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。