【富山デート】記念日ディナーにおすすめ!憧れのミシュラン一つ星フレンチ カーヴ・ユノキ 

ディナーで使える富山のお店紹介です。

記念日の特別なディナーはどこでやればいいのか…迷いますよね。

今回は記念日ディナーに使えるリッチなミシュラン一つ星のフレンチ「カーヴ・ユノキ」を紹介します。

お店の概要を踏まえ、お店を選んだ理由、選んでよかった点、注意点を挙げますので、参考になれば幸いです。

 

 

★概要★

入口

ホームページ カーヴ・ユノキ
住所
富山県富山市東岩瀬町102 森家土蔵群二番 
電話番号 076-471-5556
営業時間 【水~日】ランチ open12:00 start12:30〜 close15:30
【火~日】ディナー open18:00 start18:30〜 close22:00
定休日 月曜日
コース コース料理 19,800円(税込)
サービス料 コースの10%
駐車場 アリ 10台
予約方法 ネット予約

カウンター7席

テーブル10席

店内に個室は存在しない

特典 デザートにメッセージつけていただけるサービスあり

 

アクセス

海沿いに位置しています。

 

以前は昼夜それぞれ1組限定だったそうですが、現在は基本的に定員7名までで何組かカウンターで一緒に食事をする形態です。(大人数の場合はテーブルを使う?)

劇場型フルオープンキッチンを謳っていて調理の様子がとてもよく見えます。各料理の前に、どんな食材を使っているのか紹介もしていただけます。

 

コース開始まで

18時から入れますが、18時半開始のためあんまり早く来すぎても暇だと思います。

というか30分間ほとんど暇でした。

 

待ち時間の間に飲み物の注文を聞かれるので、18時20分には着いているといいと思います。
同席したセレブな方々はめちゃくちゃ悩みながらワインを決めてました。

我々はワインに造詣が深くないので、あっあっハーフペアリングコースで(^^)って感じでした。

わからなかったらペアリングにしときましょう。

 

 

コースメニュー

ランチコース、ディナーコースともに税込19,800円です。

飲み物(お酒)は別です。

写真はありませんが、コースメニューだけ残しておきます。

 

  • カワハギと肝をシンプルに塩で
  • 毛ガニとカリフラワーのピュレ
  • バイガイの燻し
  • たこの燻しパクチーを添えて
  • エンガワの炭火
  • 迷い鰹のたたき
  • 白身のポワレ
  • 鹿肉 モモと心臓
  • 落花生のブランマンジェ
  • クレープ

 

 

お酒メニュー

ワインは相当な種類が用意されています。飲み物メニューはこちら

以下のコースがあり、ワイン6種日本酒2種の計8種です。

  • ハーフペアリングコース 7,500円 50ml
  • ペアリングコース 15,000円  90ml

 

ワインだけでなく日本酒もでてきたので満足度高かったです。

 

 

 

予約方法

①専用サイト

人数、日時を予約しました。

彼女の誕生日お祝いで利用する旨を備考欄に書きました。

 

②メール

一応、メールでも彼女の記念日なんです~という旨を連絡しました。

デザートの文字はこれでお願いします~というのはメールでやりとりしました。

 

選んだ理由

①マンネリ防止

これまでの記念日ディナーで使用したお店からは、お店の雰囲気や価格帯も頭一つ抜けたお店でした。

これまでのお店とは差別化できると考えました。

 

②ミシュラン一つ星

ミシュラン一つ星にも選ばれており、かなり評判のお店なので行ってみたいと前々から狙っていました。

 

選んでよかったこと

記念日ディナーのお店に選んでよかったことをまとめます。

 

①メッセージつきのデザートを用意いただける

デザート

誕生日のお祝いメッセージをコースのデザートに書いていただきました。

よくある注文なので、遠慮しないで頼むことができます。

 

②調理の様子がよく見える

カウンター席からは調理している様子がよく見えます。

あれ何の食材だと思う?など話に花が咲いて、退屈しませんでした。

 

③一定の賑やかさがある

カウンター席に他のお客さんがいるので、静かすぎることは無くあまり緊張せず食事ができました。

もし我々だけだったと思うとちょっと恐ろしいですね。

 

④隣が酒屋

酒屋

岩瀬の古い街並みに位置していて、周辺もなかなか趣深いです。

真隣に酒屋さんがあるので、早く着きすぎても暇つぶしできました。

着くまでは買うつもりなかったのに、あまりの品揃えについついお酒を買ってしまいました。

 

 

⑤量がちょうどよい

コースの料理がちょうどよい量でよかったです。

 

 

注意すること

 

①ペアリングの量

ペアリングのコースはハーフと普通のものがありますが、50ml×8なのでハーフで十分でした。

普通のコースを頼んでいたら、べろべろだったかもしれませんね。。。

 

②写真撮影OK

雰囲気に気圧されますが、写真撮影はOKです。

我々はデザートの写真しか撮りませんでしたが。。。

一応撮る前にokか確認すると印象はいいかもですね。

 

③交通手段

お酒があるのでタクシー、あるいは市電がおすすめです。

車で乗ってきてもお店で代行を手配いただけるので安心ですよ。

 

④入口が分かりづらい

夜は特に暗いのもあって、入口が分かりにくいです。

暖簾をくぐった後に、ちゃんと看板があるので、見逃さないようにしましょう。

 

感想

何というか、食を進めるにつれ食欲が増していくような、今までにない美味しさでした。

どの料理からも新鮮さを強く感じ、また訪れたいなと感じるような体験でした。

 

質問などある方はお気軽にコメントください。