【同棲】戸建賃貸に実際に住んでみて感じたメリットとデメリット

私たちは戸建賃貸に暮らしています。
元々戸建の賃貸に住みたくて探していたわけではなく、たまたま良さげな物件があったので戸建に決めました。

 

思いがけず住むことになった戸建賃貸ですが、
実際に戸建賃貸に住んでみて感じたメリットとデメリットをご紹介いたします。

  • ふたり暮らしに戸建賃貸ちょっと気になってるかも、、、

 

 

メリット

 

実際に暮らしてみて以下のメリットがありました。

 

  1. 収納に困らない
  2. 音を気にしなくてよい のびのび
  3. 新婚気分がすごい
  4. 将来どんな家を作りたいか参考になる
  5. 荷物の搬入が楽
  6. 子供ができても安心
  7. 駐車場無料が多い

 

①収納に困らない

戸建なだけあって、部屋が広く収納も多いです。私が住んでいる物件はキッチンの食器棚とパントリーが備えつけられていて、めちゃめちゃ助かりました。

 

収納

 

あと地味に階段下の収納が便利。

 

隠す収納として、仕事着や掃除道具をしまっています。

 

持て余している収納もありますが、収納は大きければ大きいほどいいですからね。

 

 

②音を気にしなくてよい

おそらく戸建賃貸最大のメリットだと思います。

一応ご近所の方はいるので、底抜けに騒げないですが、走り回ったり音楽を聴いたりするときに隣の部屋を全然気にしなくてOK!

あと、洗濯機や掃除機をいつ使ってもOK!

壁が薄くてお隣さんの生活音が聞こえるなんてこともないです。

 

 

③新婚気分がすごい

入籍前に戸建賃貸で同棲を始めましたが、新婚気分がすごいです。

アガります。

 

一方で結婚した後も、結婚の実感が湧かないというデメリット?もあります。

 

④将来どんな家を作りたいか参考になる

こちらも大きなメリットだと思いますが、将来自分で家を建てるときの参考になります。

実際に暮らしてみないとわからないところは、どうしてもあると思うので、戸建賃貸に住んだ経験は家づくりに活きるはずです。

 

私も住んでみて、家事の動線とか、ライトの位置とか、玄関の向きとか色々気になって家づくりの参考になりそうなところはあります。

 

⑤荷物の搬入が楽

集合住宅のベランダは柵があって、窓から荷物の搬入はできませんが、戸建賃貸は柵がないので窓から荷物を搬入できます。

大きな家具を搬入するときは窓のほうが、LDK直結なのでかなり楽だと思います。

 

私たちが運んだわけでは無いですが、

実際にソファ、洗濯機、ダイニングテーブルは窓から業者さんに搬入してもらいました。

 

 

⑥子供ができても安心

広くて、生活音を気にしなくていいので、ライフスタイルに変化があっても対応できます。
もし子供が産まれても安心!

 

⑦駐車場無料が多い

戸建賃貸は駐車場無料の物件がほとんど、というか無料じゃないところを見たことがありません。

田舎だからか大体2台は軽く停められるような物件が多くて、駐車場代がかからなくてありがたいです。

 

家賃の補助はあるけど、駐車場の補助はないような会社だと駐車場無料がピッタリですね。

 

 

デメリット

 

メリットもある一方で、以下のデメリットもありました。。。

 

  1. 広い分掃除が大変
  2. 外の部分の管理・掃除も時には必要
  3. 近所付き合いが必要
  4. 集合住宅専用のゴミ捨て場がない
  5. 比較的家賃が高い
  6. 防犯対策が必要
  7. オーナーが素人

 

①広い分掃除が大変

一応デメリットとして挙げましたが大したことはないです。

毎日お客様がくるわけでもないので、ルンバに任せるところは任せています。

 

 

②外の部分の管理・掃除も時には必要

庭に雑草がおいしげると虫さんのお家になってしまうので、抜いてあげないといけません。

 

③近所付き合いが必要

地域によりますが、近所付き合いが必要になることもあります。

ちなみに私たちは年に一度地域の掃除に参加しなければなりません。

掃除といっても家の前の草むしりをするぐらいですが

 

 

④集合住宅専用のゴミ捨て場がない

集合住宅には専用のゴミ捨て場があるところもありますよね。

専用ゴミ捨て場は24時間いつでも好きな時に捨てられますが、戸建賃貸にはもちろんありません。

地域のゴミ捨て場に決まった曜日に捨てるしかできないです。

 

 

⑤比較的家賃が高い

戸建賃貸は部屋が多いので当たり前といえば、当たり前ですが集合住宅と比べて家賃が高いです。

 

 

⑥防犯対策が必要

集合住宅だったらオートロックや監視カメラがあるところはありますが、戸建賃貸では監視カメラなんかめったにないと思います。

防犯対策は自分で行う必要があります。

 

セキュリティ

 

 

⑦オーナーが素人かも

集合住宅は部屋が多い分、入退去が頻繁にあると思いますが戸建賃貸は入れ替わりが激しくないので、オーナーが入居者への対応に慣れていないかもしれません。

特にWiFiとかケーブルテレビ とか全然詳しくない可能性があります。

 

 

まとめ

以上、メリットとデメリットをあげました

 

デメリットもありますが、全てをひっくるめて、戸建賃貸でよかったと思っています。

解放感が違いますね。家を建てた時の感動は薄れてしまうかもしれませんが。

やはり広ければ広いほどいいですね。持て余しているスペースもありますが、それが心の余裕につながっている気がします。