【九州新婚旅行3日目】佐賀で焼き物とアートと呼子イカを楽しむ

 

こんにちは、ぶろです。

今回は私たち夫婦の九州新婚旅行の3日目の様子をお伝えします。

 

 

九州6泊7日新婚旅行3日目のスケジュール

 

 

07:30 ~ 08:30
起床~支度
8:00:朝ごはん
09:00 ~ 09:30
レンタカー屋へ移動
お店まで意外と時間かかる😣
10:10 ~ 11:00
有田ポーセリンパーク
映え施設
11:15 ~ 12:00
アリタセラ
有田焼のテーマパーク
12:40 ~ 13:20
ビストロBEN
めちゃウマなランチいただきました
13:30 ~ 14:00
武雄温泉物産館
お腹いっぱい過ぎて休憩…
14:15 ~ 14:30
御船山楽園ホテル
チームラボ鑑賞
15:30 ~ 15:50
唐津ふるさと会館
御船山楽園ホテルから1時間ほど
16:10 ~
唐津シーサイド
ホテルチェックイン

 

 

朝ご飯はホテルアムステルダム

アムステルダム朝食
アムステルダム朝食(ぶろ)

 

ホテルアムステルダムでビュッフェスタイルの朝ごはんをいただきました。

 

ホテルアムステルダムの朝食メニュー

 

中でもおいしかったのはスモークサーモンとブリオッシュ!

また、名物の長崎あごだしお茶漬けが食べられたのはよかったですね。

パンの種類がかなり豊富だった代わりに、デザートの種類があんまり無かった印象でした。

 

アムステルダム朝食
アムステルダム朝食(こりす)

 

 

ハウステンボスのトヨタレンタカーで車をレンタル

TOYOTAレンタカー
TOYOTAレンタカー

 

新婚旅行3日目からはレンタカーでの移動が都合よかったので、ハウステンボスのトヨタレンタカーから車をレンタルしました。

レンタカーの予約は事前に楽天トラベルから行いました。

 

手続きを終えて外に出ると、ヤリスが2台とパッソが1台準備されていて、お?ヤリスかなと思ったらパッソちゃんでした。

 

私は楽天トラベルから予約しましたが、楽天トラベルやじゃらんからは車種指定不可でした。

車種を指定したい場合は、公式サイトからオプションを追加して(車種指定料金が必要)決めることができます。

せっかくの旅行だしお目当ての車乗りてぇ!という方は公式サイトからの予約を!

 

私たちは指定しなかった結果、ちょい古パッソちゃんに…

 

ぶろ
運転しやすいからいいけどさ
借りる経験があんまりないので、ヤリスとか乗りたかった気持ちもあり

 

 

私たちはレンタカーを借りたことがなかったので、借りた後に何をしないといけないか準備していました。

 

借りた後やること

  • ライトの操作
  • エンジンの付け方
  • サイドミラーの操作
  • シートとミラーの調整
  • ETCカードの挿入
  • トランスミッターつける

 

 

そういえば、ETCカードの挿入口がわからなくて困りました。

助手席前の車検証入れがちなポケットにあると思っていたのですが無く、よく見たらカーナビ上にありました笑

 

 

有田ポーセリンパーク

ポーセリンパーク
ポーセリンパーク

 

【概要】

有田の魅力を国内外に発信する施設として作られました。ドイツのツヴィンガー宮殿を模して作られた宮殿が有名です。

他には広い庭園や有田焼工房、酒造、レストラン等があります。

ポーセリンは英語で磁気という意味です。

 

 

佐賀県にある酒造・有田焼のテーマパーク 有田ポーセリンパーク (arita-touki.com)

営業時間:9:00~17:00

住所:〒844-0014 佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340番地28

 

 

ぶろ
実物はかなり立派!
こりす
でっかい!

 

ツヴィンガー宮殿内は有田焼が展示してあるのですが、コロナ禍ということで展示が見れませんでした。

また、飲食店がやっていなかったのが残念!

 

ただ、平日ということもあり、全然混んでいなかったため、めちゃくちゃ写真が撮りやすかったです。

スマホ用三脚を置いて、じっくりと写真を撮ることができました!

 

噴水
噴水

 

庭

 

 

ポーセリンパークの隣には宗政酒造の酒蔵があり、パーク内の土産売り場ではお酒の品ぞろえがすごかったです。

焼き物が目当てなところもあり、焼き物を探しましたが、あんまりピンとくるものはなかったです。

 

ぶろ
焼き物はなかった。残念

 

 

 

アリタセラ

アリタセラ
アリタセラ

home

 

【概要】

世界最大規模の有田焼ショッピングリゾートで、伝統的なデザインからモダンなデザインまで幅広い有田焼が揃っています。

年中無休で営業していて、レストランやホテルも併設されています。

 

 

アリタセラ

営業時間:10:00〜17:00

住所:〒844-0024 佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2351番地169

 

 

お店はたくさんあり、見応えがありました!

ほとんどが伝統的な似た雰囲気の焼き物を売っているところが多かったので、同じものを売っているお店もありました。

 

アリタセラ
アリタセラ

 

ハイブランドのガラス張りセレクトショップみたいに、めちゃくちゃ入りにくいお店もあります。
平日で人が少ない分抵抗がありました笑

 

お皿を見ているうちに、私たちは伝統的な絵柄のお皿よりも、モダンでシンプルなものが好みだと気づきました。

キハラ/KIHARAというお店はモダンで、私たちの好みドストライクでした。おすすめです!

 

キハラ/KIHARA

 

ここでご飯食べるのもいいかな~と思っていたのですが、唯一の飲食店が定休日で残念でした…

10月のわりに暑かったです。店内の空調が効いてないところが多くて見る気力がそがれていきました笑

 

 

購入したものはコチラ

フラワーベース
フラワーベース

 

箸置き
箸置き

 

箸置き2
箸置き2 陶器の元になる鉱石の形

 

 

 

昼食 ビストロベン

 

アリタセラの飲食店が閉まっていたため、急遽次の目的地である御船山楽園ホテル周辺で飲食店を探しました。

御船山楽園ホテルのすぐ近くにあって、評価も悪く無い様子だったのでベンに決定!

お昼時ということもあり、到着すると駐車場があと1台しか空きがない状態でした。大人気!

 

ぶろはトマトソースのパスタランチで、こりすちゃんはスペアリブのプレートランチにしました

 

BENのパン
BENのパン

 

サラダは普通サイズでしたが、パンがでかい!

 

スペアリブ
スペアリブ

 

めちゃ柔らかいスペアリブ!

 

メイン2
メイン2

 

トマトパスタ
トマトパスタ

 

メインもでかい!

タラのフライがのっているめちゃトマトパスタ

 

量もさることながら、非常においしくて大当たりのお店でした🎯

 

ぶろ
コスパ最高!
こりす
また行きたい!

 

 

お年寄りのお客さんは多すぎてお持ち帰りをしている様子でした。

我々もお腹ぱつんぱつんになりながらも食べ切ることができました。

 

お値段は2人で3000円ほどで、倍払ってもいいぐらいのクオリティでした!

佐賀ランチにとってもおすすめです。

 

 

御船山楽園でチームラボを鑑賞

チームラボ

 

御船山楽園ホテルにチームラボの展示を見に行きました。

宿泊者以外は山の下の方に車を置いて坂道を登らねばなりませんでした。
ホテルまでたくさん歩くことに、立地が悪いです。

 

ホテル内の垂れランプの森を鑑賞し、映え写真を撮影:1人700円かかりました。

まあ映えてるかな…ぐらいの印象でした。
あんまり期待しすぎるとダメですね。

 

チームラボ2
なんか綺麗な展示

 

 

意外と時間が余ったため道の駅と物産館でお土産を物色することに…

 

 

 

唐津市ふるさと会館

唐津ふるさと会館
唐津ふるさと会館(HPより)

 

【概要】

1Fは唐津の名産品が集まっているお土産屋になっていて、軽食が食べられるカフェもあります。
2Fは唐津焼が展示されていて、購入もできます。

 

ホームページ

営業時間:09:00〜18:00

住所:〒847-0043 佐賀県唐津市新興町2881-1

 

 

人がいなくて閑散としていました笑

写真を撮り忘れましたが、ゾンビランドサガなるアニメの聖地らしく、パネルやコラボグッズがあり力が入っていました。

 

ぶろ

お土産を探しましたが、ピンとくるものがなく特に買うものはなかったです。

 

こりす
残念

 

 

3日目の宿(佐賀):唐津シーサイドホテル

 

唐津シーサイドホテル 外観
唐津シーサイドホテル 外観(HPより)

 

【概要】

唐津湾を望む全室オーシャンビューのホテル。

東館と西館があり、東館は2、3年前に改築オープンしたばかりで新しい

 

 

【場所】

 

 

【宿泊プラン】

【西館泊×日本料理「松風」】佐賀牛・烏賊活作り・旬彩旬魚介の美食会席と新ご当地朝食 唐津グルメプラン

 

価格:39,600円(2人分の料金)

曜日:火曜

食事:夕食あり、朝食あり

 

 

  楽天トラベルで見る  

   じゃらんで見る   

 

 

この宿を選んだ理由

  • 佐賀のご当地グルメが食べられる
  • リゾート感のあるホテル
  • 洗濯ができる

 

6泊7日という日程の中、服をたくさん持ち歩くわけにもいかないので、洗濯が必要でした。

 

 

泊まった感想

 

 良かった点

①DHC2000円券もらえた

②夕食の佐賀名物呼子烏賊が美味しかった

③部屋のアップグレートがあった

 

 

①DHC2000円券もらえた

健康食品や薬で有名なDHCの直営店ということで、2000円分の商品券をもらえました。

それを使ってグッドスルーとマニキュアを買いました。

 

グッドスルー…便通を促しおなかの調子を整えるやつ

 

 

②夕食の佐賀名物呼子烏賊が美味しかった

イカ
イカ

 

名物呼子烏賊の活け造りが楽しめます。

とっても新鮮(生きてる)ので、イカをつつくと反応があります。

 

刺身にしない部位は天ぷらか塩焼きか、食べ方を選べます。

私たちは油による胃もたれを恐れ塩焼きに決定。

 

イカ塩焼き
イカ塩焼き

 

朝食では烏賊焼売もいただきました。

 

夕食最後のご飯が多すぎたので、いらないと伝えたところおにぎりにして持たせてくれました。ありがたや

 

他の夕飯メニューはこちら

他の夕飯①
他の夕飯①

 

他の夕飯②
他の夕飯②

 

 

③部屋のアップグレートがあった

特に新婚旅行だとかは伝えてませんでしたが、平日だったからか空いていたようで、部屋を無料でアップグレードしてくださいました。

 

お部屋の様子①
お部屋の様子①

 

お部屋の様子②
お部屋の様子②

 

 

 いまいちな点

①オーシャンビューだが海が荒れてた

②東館にすればよかった

③セルフランドリーの洗濯機が雑魚すぎ+乾燥機が壊れていた

④立地が悪い?

 

①オーシャンビューだが海が荒れてた

部屋からの景色
部屋からの景色

時期と天候が悪かったからか、鉛色の空で海も荒れてました。さらに砂浜は汚かったです笑

 

②東館にすればよかった

西館に泊まりましたが、東館が新しくてそちらを選べば気分があがっていたかも

 

③セルフランドリーの洗濯機が雑魚すぎ+乾燥機が壊れていた

無料なので文句は言えませんが、洗濯機が雑魚かったのでここで洗うか、明日コインランドリーに行くか本気で迷いました。

 

乾燥機が壊れてたのも絶望。

部屋のハンガー等フル活用で干しましたが、干す場所とハンガーが足りなかったです。

 

④立地が悪い?

唐津市は佐賀県の中でも北側に位置しています。私たちは翌日熊本に向かう予定だったので、ホテルから熊本までが遠かったです。

これは私たちが悪いですね笑

 

 

新婚旅行3日目終了

九州新婚旅行3日目の様子をお届けしました。

 

 

4日目は佐賀から熊本に移動し、佐賀のお土産を大量購入&熊本城を楽しみました!