【九州新婚旅行4日目】佐賀お土産爆買いと熊本城からの黒川温泉

 

こんにちは、ぶろです。

今回は私たち夫婦の九州新婚旅行の4日目の様子をお伝えします。

 

3日目の様子はこちら

関連記事

  こんにちは、ぶろです。 今回は私たち夫婦の九州新婚旅行の3日目の様子をお伝えします。   2日目の様子はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://t[…]

新婚旅行3日目サムネ

 

 

九州6泊7日新婚旅行4日目のスケジュール

 

 

07:00 ~ 08:30
起床~支度
7:30 朝ごはん
08:30 ~ 10:00
レンタカーで移動
高速で1時間30分ほど
10:10 ~ 11:30
sagair
お土産をじっくり選んだ
13:30 ~ 15:20
熊本城周辺
15:30 ~ 17:30
レンタカーで移動
17:30 ~
黒川温泉 ふじ屋
チェックイン

 

 

朝ご飯は唐津シーサイドホテル

唐津シーサイドホテル朝食
唐津シーサイドホテル朝食

 

名物のいかしゅうまいとゴマサバを食べることができてよかったです。

一番右側が朝食には珍しい脂ののった牛肉です。

 

 

 

 

sagairでお土産を爆買い

sagair
sagair

 

【概要】

佐賀空港にあるお土産ショップ。
佐賀ならではの菓子、地酒、工芸品、陶磁器など多種多様な商品が1000点以上販売されています。

ホームページ

 

【場所】

 

お土産を買うために訪れましたが、本当に行ってよかったです!

まず陳列がおしゃれでした。深い緑を基調としたお店で見た瞬間にこれは良いぞ!と思いました。

 

sagair陳列

 

並んでいる品ももちろん良いです。
前日に訪れたアリタセラよりも、好みの焼物が多くて困りました。

欲しいものはたくさんありましたが、自重して厳選したものを購入しました。

 

 

ぶろ
欲しいものだらけ
こりす
おしゃれすぎる

 

 

商品をじっくりと吟味したので滞在時間が長くなってしまいました笑

商品の中には残りひとつしかないものがあって、なんだか一期一会を感じましたね。

 

購入したものはコチラ

 

ちゃんぽん
ちゃんぽん

 

粕漬け
粕漬け

 

ノリッシーニ
ノリッシーニ

 

てぬぐい
てぬぐい

 

フラワーベース
フラワーベース

 

箸置き
箸置き

 

皿

 

陶器スプーン
陶器スプーン

 

 

 

合計で16000円分購入しました。

ほとんど自分達用のお土産でした笑

 

ぶろ
箸置きがお気に入り!

 

こりす
タイピーエン買い忘れた!

 

梱包が丁寧だったのも良かったです。

 

お土産売り場でアガることはあんまりないのですが、sagairはテンションアゲアゲの行って損はないお店でした。

平日ということもあり近くの駐車場は空きがありました。2000台の無料駐車場があるので、多少遠くなるかもしれませんが停められないことはないと思います。

 

 

 

熊本城周辺を観光

熊本城
熊本城

 

歴史好きにとっては必ず行きたい場所だと思いますが、我々はせっかくだし見てみるか程度の軽い気持ちで行きました。

熊本城の駐車場目掛けて行きましたが、平日にも関わらずいっぱいということで、熊本城近くのサクラマチクマモトの駐車場へ停めました。

 

 

サクラマチクマモト

 

サクラマチクマモト
サクラマチクマモト(HPより)

 

【概要】

2019年に完成した大型商業施設で、アパレルやレストランはもちろん、コンサートホールや映画館も併設されています。

屋上には日本の四季を感じられる庭園があります。すごい。

 

 

新しいこともあり綺麗で立派な施設で、かなり力が入ってるなぁと感じました。

熊本城にこれだけ近いと観光客にとって利用しやすくてありがたいです!

 

サクラマチクマモトにはいろんなお店がありますが、特筆すべきは「くまモンビレッジ」ですね。

 

くまモンビレッジ

 

キャラクター使用料無料で人気を博した熊本を代表するゆるキャラ「くまモン」のグッズが盛りだくさんです。

くまモンビレッジ限定のグッズもあるので、行く価値はありますね。

日曜限定ではありますが、くまモンが登場する参加型イベントがあるらしいので、くまモン好きは必見ですね。

 

くまモン像
くまモン像

 

こりすちゃんがくまモン×クレヨンしんちゃんのコラボグッズを買い漁っていました笑

 

こりす
来て良かった!

 

 

桜の馬場

桜馬場
桜馬場

 

【概要】

お土産屋や飲食店が集まった熊本城の城下町的な観光客向けの施設。

ホームページ

 

修学旅行生たちがたくさんいて、平日なのに人で溢れていました。
ここはゆっくり観光するのは難しいなと思いました。
飲食店がたくさんありましたが、お店の中で食べるほどお腹は空いてなかったので、少し食べ歩きをしました。

 

ソフトクリーム
ソフトクリーム

 

熊本城

熊本城
熊本城

 

私たちが訪れたときは2018年の熊本地震の爪痕がまだ見られました。天守閣はキレイなものでしたが、石垣はまだまだ完全復旧には遠いといった状態でした。
料金を払って中に入るほどではなかったので、無料で近寄れるところまで行きました。

 

熊本城から戻り、近くの熊本県物産館に行きました。
サクラマチクマモトの隣です!
品ぞろえはそれなりに充実していて、何点かお土産を購入。

 

クレヨンしんちゃんサブレ
クレヨンしんちゃんサブレ

 

火の国ぽん酢
火の国ぽん酢

 

馬肉くんせい
馬肉くんせい

 

いい時間になったので、本日の宿へ出発!

 

 

移動途中の阿曾山
移動途中の阿曾山

 

 

4日目の宿:黒川温泉ふじ屋

黒川温泉ふじ屋
黒川温泉ふじ屋
ふじ屋外観
ふじ屋外観

 

【概要】

黒川温泉の中心に位置するこじんまりとした旅館。
ふじ屋の部屋は「日月火水木金土」の七曜の名前がついた部屋と「琵琶」を合わせて合計8つの部屋があります。
それらの部屋ごとに間取りが違っていて、個性的な木の温もりを感じられる旅館です。

 

 

【場所】

黒川温泉の中心、川沿いに位置しています。

 

 

【宿泊プラン】

【料理アップグレード】熊本名物霜降り馬刺し盛り付!贅沢プラン♪【11時OUT】

価格:47,960円(2人分の料金)

曜日:水曜

食事:夕食あり、朝食あり

 

 

  楽天トラベルで見る  

   じゃらんで見る   

 

 

この宿を選んだ理由

  • 旅館でゆっくりしたかった
  • おいしい馬刺しが食べられる
  • 黒川温泉に行きたかった
  • 楽天トラベルやじゃらんの評価がよかった

 

新婚旅行も後半にさしかかり、温泉地でゆっくりしたかったです。

そして、熊本名物といえば馬刺しは外せないですよね。

 

泊まった感想

 

 良かった点

①特徴的な部屋で非日常感があった

②食事がうますぎた

③アツいギミックがあった

④接客が丁寧だった

 

 

①特徴的な部屋で非日常感があった

ふじ屋 月の部屋
ふじ屋 月の部屋

 

ふじ屋 月の部屋
ふじ屋 月の部屋
8つある部屋の中で、私たちは「月」の部屋に泊まりました。
天窓ロフト付メゾネット和洋室タイプの部屋です。
ミニテラス
ミニテラス
お部屋にはミニテラスがあって、川沿いの涼しい風を感じることができます。
フォトスポットとしてうってつけの場所なので、ミニテラス付きのお部屋がおすすめです!

 

 

②食事がうますぎた

ふじ屋 夕食
ふじ屋 夕食

 

馬刺しはもちろん前菜たちもおいしくて、あちょっとレベル違うなと感じました笑
他には以下のメニューがありました。

 

中華風茶わん蒸しと銀杏真蒸
中華風茶わん蒸しと銀杏真蒸

 

ナスと味彩牛のステーキ
ナスと味彩牛のステーキ

 

馬刺し
馬刺し

 

鴨鍋
鴨鍋

 

鴨鍋
鴨鍋

 

スイートポテト
スイートポテト

 

ぶろ
最後のデザートうますぎ!

 

 

 

③アツいギミックがあった

夕食後に、旅館屋上への扉が開放されていて、星が見られることを教えていただきました。
屋上へ行くと、晴れていたため星と月をみることができ、なんだかロマンチックな気分に。
月と星の扉
月と星の扉
星空
星空
もともと施錠されていた場所で、ここは何だろうと思っていたので、伏線回収された気分でした。
ぶろ
2人とも爆上がり
これは規模の小さい旅館ならではの試みで、いいサービスだなぁと感心しました。

 

 

 

 (宿というより黒川温泉の)いまいちな点

①駐車場までの道が狭すぎた

②17時以降は店がやっていない

 

①駐車場までの道が狭すぎた

黒川温泉
黒川温泉

 

温泉街で狭いほうが風情もあっていいのですが、狭すぎました。
一方通行なので対向車はないですが、観光客のかたがそれなりにいらして肝が冷えました。
最初は駐車場までの行き方もわからず、ふじ屋のHPを確認しました笑

ふじ屋へのアクセス

 

②17時以降は店がやっていない

私たちの到着が遅かったのが悪いのですが、到着後にお店がやっていなくて残念でした笑
温泉街も見てまわりたいという方は早めに行くことをおすすめします。

 

 

新婚旅行4日目終了

九州新婚旅行4日目の様子をお届けしました。

 

 

5日目は熊本から大分に移動し、湯布院の街と別府の地獄めぐりを楽しみました。

 

関連記事

  こんにちは、ぶろです。 今回は私たち夫婦の九州新婚旅行の5日目の様子をお伝えします。   4日目の様子はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://t[…]

新婚旅行5日目サムネ